長野で身体の不調にお困りの方必見!
「長野市の健康プライベートサロン」

【News】繰り返す頭痛に悩むあなたへ

「また頭が痛い…」
「痛み止めが手放せなくなってきた」

そんなふうに慢性的な頭痛に悩まされていませんか?
頭痛は日本人の3人に1人が抱えるといわれる、非常に身近な不調です。

✅「頭痛がひどくて仕事に集中できない」
✅「天気が悪くなると頭が痛くなる」
 といったご相談を多くいただきます。

しかし、痛みのある場所ばかりに目を向けていると、本当の原因を見落としてしまうかもしれません。
この記事では、“慢性頭痛の原因とケア”についてお伝えします💡

慢性頭痛の意外な原因は「姿勢」と「首の緊張」?

「頭が痛い=脳や神経の問題」と思われがちですが、
実は肩・首・背中などの筋肉や骨格のバランスの乱れが原因になっていることも多いのです。

🔍 よくある頭痛のパターン

1.緊張型頭痛:
デスクワークやスマホ時間が長く、首や肩がガチガチ。
夕方になるとズーンと重い痛み。

2.偏頭痛(片頭痛):
ズキズキと脈打つような痛み。
天気の変化やホルモンバランスの乱れに反応しやすい。

3.群発頭痛:
特定の時期に、目の奥がえぐられるように痛むタイプ。
重度の場合は医療機関の診察が必要です。

緊張型頭痛や偏頭痛の方の多くが、首の緊張・姿勢の崩れ・自律神経の乱れを抱えています。

日常生活で見落としがちな「頭痛を招く習慣」

日常のなにげないクセが、慢性頭痛の引き金になっていることもあります。

たとえば…
🔸 長時間の前かがみ姿勢
 (スマホ・PC)
🔸 睡眠不足・浅い眠り
🔸 歯の食いしばり・顎の緊張
🔸 カフェインやアルコールの摂りすぎ
🔸 ストレスや緊張状態が続いている

こういった要素が重なることで、
筋肉の緊張→血流悪化→脳の酸素不足→頭痛
という流れが生まれてしまうのです。

✅ 意外と知られていませんが、「姿勢」と「噛みしめ」の関係も注目ポイント。
✅ 首の骨やあご周辺の歪みがあると、筋肉に余計な力が入りやすくなり、頭痛を招きやすくなります。

カイロプラクティック的アプローチで“整える”

アップルカイロプラクティックでは、
慢性通の一環として頭痛のお悩みにも数多く対応してきました。

カイロプラクティックでは、痛みの出ている場所だけでなく、

首・肩・背中・骨盤まで、
全身のバランスを見ながら調整を行っていきます。

特に首の骨(頸椎)まわりの歪みは、
血流や神経伝達、自律神経に大きく関係しており、
それが整ってくると
「そういえば最近、頭痛が気にならない」という方も。

さらに、

・呼吸の深さが変わる
・眠りが深くなる
・肩の力が抜けてリラックスしやすくなる

といった変化を実感されるケースもあります✨

頭痛と上手につきあうためにできること

日常生活の中でも、次のようなことを意識するだけで、
慢性頭痛の負担が軽くなることがあります。

✅ 姿勢リセット

1時間に1回、肩を回したり、背筋を伸ばすストレッチを。

✅ 深呼吸を意識

浅い呼吸は緊張の元。
お腹を膨らませるようにゆっくり吸う。

✅ お風呂で首を温める

首まわりの血流を良くするだけで、頭がスッキリすることも。

✅ 枕を見直す

高すぎる・低すぎる枕は、首に負担をかけて頭痛を悪化させます。

頭痛を「我慢するもの」から「ケアしていくもの」へ。
長野県内で頭痛に悩む方が、少しでも軽く前を向けるよう、
アップルカイロプラクティックはサポートしています🍏

📩慢性頭痛・姿勢の乱れ・首肩こりなどのお悩みは、
  お気軽にご相談ください。
👉 お問い合わせフォームはこちら

あなたの体に合った無理のないケア方法を、一緒に探していきましょう。

32473518_s.jpg

#頭痛 #慢性頭痛 #慢性通 #カイロプラクティック #長野市 #長野県 #首の緊張 #姿勢の乱れ #自律神経の乱れ #緊張型頭痛 #片頭痛 #首の歪み #呼吸が浅い #血流悪化 #肩こり頭痛

記事一覧へ
NEW ARTICLE
新着記事